ホーム > ニュース内容
会員ログイン
閉じる
ID
パスワード
2019.03.19 環境新聞 マイクロプラ浮遊量、日本周辺の海で約4倍に〜九州大・磯辺氏ら世界初・将来予測―2060年に1グラム/立方メートル、生物影響の懸念

 日本周辺の海を漂う5㍉㍍以下のプラスチック粒子「マイクロプラスチック」が、2060年までに現在の約4倍に増え、生物影響が懸念される水準に達することを、九州大学の磯辺篤彦教授らの研究グループが解明した。観測データに基づくコンピューターシミュレーションで太平洋全域の浮遊量を予測した結果、日本周辺や太平洋中央部で際立って多く、海面近くの重量濃度は、2060年代に1立方メートル当たり1グラムに達する。マイクロプラスチック浮遊量を予測した世界初の研究成果となる。  今回の研究は、磯辺氏と東京海洋大学の東海正教授、内田圭一准教授、寒地土木研究所の岩崎慎介研究員らの研究グループにより、環境省の競争的研究資金「環境研究総合推進費」を受けて、2015年から行われていた。英学術誌「NatureCommunications」で、24日に論文がオンライン掲載された。 ※図は、「2066年8月のマイクロプラスチック重量濃度分布(1が北太平洋の西部、2が中央部、3が東部を示す)」


>> 続きはこちらから 一覧に戻る

加盟新聞・社をさがす

専門分野別検索
フリーワード検索
すべてを表示する(50音順)

お問い合せ

お電話で
電話のお問合せ03-3597-8881
FAXで
FAXのお問合せ03-3508-8888
Eメールで
Eメールのお問合せinfo@senmonshinbun.or.jp

〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-2-12
第2興業ビル

>>地図を表示
著作権 について

「専門紙ヘッドライン」欄に掲載されているニュースの見出しおよび記事(一 部を含む)などの著作物は当協会加盟社から提供されており、 日本の著作権等に より保護されています。当欄の著作物を著作権者の許諾なく利用することが法的に認められる場合を除いて、 いかなる範囲においても無断で複写等の方法で利用することはできません。 当欄の著作物を利用されたい場合は、ニュース提供元の当協会加盟社に直接お問い合わせいただくか、当協会事務局へご連絡下さい。

平成25年2月1日